2018年12月04日

岡崎公園で稲姫に会って来たぞん♡

歴史探偵さかもとぢゃ〜〜!!

岡崎公園で、稲姫にあって来たぞん♪

お客様にも丁寧に対応しておって

好感がもてるのう〜〜






そのまま、

龍城神社にも、ご挨拶ぢゃ

ここには、家康公と、稲姫の父、本多忠勝公がおるでのん

稲姫の活躍ぶりを、報告したぞん






みんなも行ってみるといいのう


  


Posted by 三田村ちはる at 15:45Comments(0)徳川家康

2018年03月13日

【若宮八幡宮】岡崎市朝日町 歴史探偵さかもとさん



【若宮八幡宮】岡崎市朝日町 歴史探偵さかもとさん
歴史探偵さかもとぢゃぁ!
こちらの神社には、徳川家康と正妻の築山御前の間に出来た長男、
信康の首塚があるぞ
家康も信康も、たいそう無念だったことじゃろうなぁ〜
築山御前の首だけでは、治まりきらなかったんじゃろう
たまには、ゆっくり参りにきてくれよ
ぢゃぁのん!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天正7年(1579年)9月15日、岡崎城主であった松平信康は、織田信長より武田勝頼内通の疑いをかけられ二俣城で自刃させられる(母親の築山殿は8月29日、野中重政らによって殺害された)。首は信長の実検後に岡崎に返され、清水万五郎が徳川家康の命で、投村根石原(現在の朝日町)に埋め、印の松を植えたという。
その後岡崎城代となった石川数正が天正8年(1580年)5月、信康を若宮八幡宮として、母の築山御前を神明宮として祀ったという。
明治維新後に観音堂が分離し投町に移る。本殿横に信康の首塚がある。1945年(昭和20年)7月20日の岡崎空襲により、土蔵を残して全焼。社殿は再建されたが旧観はない。(Wikipediaより抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わしへのメッセージはこちらぢゃ
◉歴史探偵さかもとさんFacebook⇒https://www.facebook.com/junjun.sakamoto
◉岡崎歴史探求班の総合ページ⇒https://ameblo.jp/roze31800/
◉岡崎歴史探求班ぶろぐ⇒http://okazakirekisi.blog.fc2.com


  


Posted by 三田村ちはる at 12:50Comments(0)徳川家康

2018年01月31日

家康公の伝説が残る「御所清水」はここじゃ!



【御所清水の伝説・家康編】岡崎市北野町 歴史探偵さかもとさん

北野町にある、北野小学校の西側には、「御所清水」と呼ばれる湧き水があるんじゃ。
「御所清水」の伝説には、家康公にまつわる話と、持統天皇にまつわる話があるのじゃが、
今回紹介する場所は、家康公にまつわる「御所清水」じゃ

1558年2月豊田市の寺部城(現在の豊田市寺部町)を攻めた徳川家康(この頃は
松平元康)が、戦いの帰り道にここへ立ち寄り、のどの渇きをいやしたのだとか。
岡崎の兵と、寺部上場種寺部重辰との、激しい戦いだったそうじゃぞ!

そしてもうひとつ家康公にまつわる話があるぞ。
1560年5月、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に打たれると、家康公(元康)も
大高(現在の名古屋市緑区西南部)から命からがら、逃げ帰ってきたそうなんじゃ。
そのときにも、ここでのどの渇きをいやしたそうなんじゃ。

2年前の寺部城の戦いの後に、北野町の御所清水に寄った事を、
家康公は覚えておったのかもしれんのぅ
当時ほどではないが、いまも湧き水は湧いておるぞ!!


そして、「鹿が松の伝説」へと繋がってゆくんじゃ。


◉歴史探偵さかもとさんFacebook⇒https://www.facebook.com/junjun.sakamoto
◉岡崎歴史探求班の総合ページ⇒https://ameblo.jp/roze31800/
◉岡崎歴史探求班ぶろぐ⇒http://okazakirekisi.blog.fc2.com
  


Posted by 三田村ちはる at 11:51Comments(0)徳川家康